やすたび
どこよりも、誰よりも安く良い旅を。女性のための旅行メディア
歴史・近代建築 PR

大山巌のゆかりの地を巡る旅!時系列に沿って8か所紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事は「大山巌のゆかりの地を知りたい」方に向けて書かれています。

薩摩(現鹿児島県)出身の大山巌は西郷隆盛の従弟にあたり、日清戦争や日露戦争では陸軍大将として日本の勝利に大きく貢献した功績があります。

この記事では、大山巌の生涯に沿って時系列に、「大山巌が息づいていた頃のゆかりの地の様子」も紹介しています。

ぜひ記事を参考に大山巌のゆかりの地を訪れ、歴史の動乱の中を生き切った大山巌に思いを馳せてみてください。

紹介する大山巌ゆかりの地8か所

鹿児島市の大山巌の生誕地を始め、生涯に沿って起きた出来事を時系列に大山巌のゆかりの地を8か所紹介します。

  • 大山巌 誕生地(鹿児島県鹿児島市)
  • 造士館跡(鹿児島県鹿児島市)
  • 寺田屋跡(京都府京都市)
  • 大山巌 邸宅跡(東京都渋谷区)
  • 大山巌 別荘跡地(静岡県沼津市)
  • 鳥羽伏見の戦い跡地(京都市伏見区)
  • 鹿児島県城山(鹿児島県鹿児島市)
  • 大山巌 墓所(栃木県那須塩原市)

鹿児島県出身の大山巌は、地元鹿児島をはじめ京都や東京など、さまざまな場所にゆかりの地があります。

記事を参考に、大山巌のゆかりの地に足を運んでみて、そこに息づいた大山巌が「何を感じていたのか」「何を思っていたのか」に思いを馳せてみてください。

大山巌ゆかりの地1:大山巌 誕生地

大山巌(通称:弥助)は薩摩藩士だった大山綱昌の次男として、1842年11月12日(天保13年)に薩摩国鹿児島城下加治屋町(現:鹿児島県鹿児島市加治屋町)に生まれました。

大山巌と西郷隆盛とは親が兄弟の従兄弟の関係にあり、15歳年上だった西郷隆盛に大山巌は幼い頃より可愛がられながら、学問や武術などを学びました。

大山巌の生家はすでにありませんが、周囲を住宅地に囲まれた生誕地には「大山巌誕生之地」と刻まれた石碑が建っています

  • 住所:鹿児島県鹿児島市加治屋町4-18
  • 電話番号:なし
  • 営業時間:常時
  • 入場料金:無料
  • 公式サイト:なし

大山巌ゆかりの地2:造士館跡

造士館は、大山巌が1849年(嘉永2年)の7歳の頃より、学問や武術を学ぶために入っていた教育機関です。

造士館は儒学や朱子学の教えに基づき、剣術に長けた教育を行う機関として、1773年に島津家の25代・島津重豪によって開学されました。

造士館は大山巌の従兄にあたる西郷隆盛や東郷平八郎、大久保利通など歴史上類まれなる実績を挙げた偉人の多くが学問を修めた、偉人排出の名門校でもありました。

現在では造士館の建物は残っていませんが、鹿児島市城山の中央公園の造士館の跡地に石碑が建っています

  • 住所:鹿児島県鹿児島市山下町4
  • 電話番号:なし
  • 営業時間:常時
  • 入場料金:無料
  • 公式サイト:なし

大山巌ゆかりの地3:寺田屋跡

1862年(文久2年)、京都市伏見の寺田屋で尊皇派(天皇を尊ぶ思想)の薩摩藩士が集合していた所を襲撃される事件(寺田屋騒動)が起き、当時20歳だった大山巌も寺田屋にいました

寺田屋襲撃の指導者は薩摩藩の指導者である島津久光で、公武合体(天皇の権威と幕府の権力を結び付けること)を進めたい島津久光と、尊皇派の薩摩藩士との間の思想の違いから起きたのが寺田屋騒動です。

寺田屋騒動で尊皇派にいた大山巌は島津側の説得に応じて薩摩に戻り、謹慎処分となりました。

現在も寺田屋跡地に同名の建物が建っていますが、実際の寺田屋は鳥羽・伏見の戦いで焼失してしまい復元された寺田屋となっています。

  • 住所:京都府京都市伏見区南浜町263
  • 電話番号:075-622-0243
  • 営業時間:10:00~15:40
  • 入場料金:400円
  • 公式サイト:https://ja.kyoto.travel/tourism/

大山巌ゆかりの地4:鳥羽伏見の戦い跡地

1868年(明治元年)に京都伏見で起こった鳥羽伏見の戦いで、大山巌は二番砲兵隊長として薩摩藩の銃隊を率いて参戦しました。

鳥羽伏見の戦いは明治政府を樹立した、薩摩藩・長州藩・土佐藩の新政府軍と、旧幕府軍の争い(戊辰戦争)の始まりの戦いで、戦場となった京都伏見周辺の地域の多くの家屋が延焼し焼失しました。

鳥羽伏見の戦いで大山巌は会津藩相手に戦い、耳を負傷するも奮闘し続けました。

鳥羽伏見の戦いの勃発の地とされる小枝橋のたもとには「鳥羽伏見の戦勃発の地」の石碑が建っていますが、周辺は住宅地で石碑の建っている場所も住宅の敷地内にあります。

  • 住所:京都府京都市伏見区中島秋ノ山町
  • 電話番号:なし
  • 営業時間:常時
  • 入場料金:無料
  • 公式サイト:https://www2.city.kyoto.lg.jp/

大山巌ゆかりの地5:鹿児島県城山

鹿児島県城山は1877年(明治10年)、幼い頃より大山巌を可愛がってくれた従兄の西郷隆盛との別れになった場所です。

別れのきっかけは、明治維新で新政府に属してはいたものの、内部での考えの違いから新政府を去った西郷隆盛が新政府を相手に起こした西南戦争でした。

城山に籠っていた西郷隆盛を再び政府に戻そうと、説得に当たっていた大山巌でしたが、結局説得を受け入れられることはなく、最後は西郷隆盛の自刃という厳しい結果が待ち受けていました。

城山は標高108mの小高い山で、桜島や錦江湾、鹿児島市街地を一望できる眺望のよい撮影スポットでもあり、西郷隆盛が籠った南洲翁洞窟があります。

鹿児島県城山
  • 住所:鹿児島県鹿児島市城山町22
  • 電話番号:なし
  • 営業時間:常時
  • 入場料金:無料
  • 公式サイト:なし

南洲翁洞窟
  • 住所:鹿児島県鹿児島市城山町19
  • 電話番号:なし
  • 営業時間:常時
  • 入場料金:無料
  • 公式サイト:なし

大山巌ゆかりの地6:大山巌 別荘跡地

大山巌の別荘は、1889年(明治22年)に静岡県沼津市の牛臥山(うしぶせやま)公園内の小浜海岸の一角に建てられ、海岸は「日本の渚100選」にも選ばれています。

大山巌の別荘は老朽化のため1994年(平成6年)に取り壊され、現在では大山巌の別荘跡地の名だけが残された芝生の公園に変わっており、大山巌別荘跡に関しての案内板が置かれています。

大山巌の別荘跡からは駿河湾が一望できますよ。大山巌も別荘から見える駿河湾の美しい景色をこよなく愛していたそうです。

  • 住所:静岡県沼津市下香貫
  • 電話番号:なし
  • 営業時間:常時
  • 入場料金:無料
  • 公式サイト:なし

大山巌ゆかりの地7:大山巌 別邸

大山巌別邸は1905年(明治38年)に大山巌が栃木県那須塩原市に建てた別荘で、大山農場の一部の土地を使って建設されました。

大山農場は、1881年(明治14年)に大山巌が従兄弟の西郷従道と共に開いた「加治屋開墾場」を分割して取得した土地で、分割して手に入れた土地に大山農場を開きました。

大山巌別邸は赤いレンガ作りのおしゃれな外観の建物で、現在も那須拓陽高校の敷地内に「大山記念館洋館」として管理されています。

外観のみの見学は土・日・祭日を除き随時できますが、建屋内部の見学に当たっては「見学希望日の1週間前まで」に那須拓陽高校の事務室にて予約が必要となります。

  • 住所:栃木県那須塩原市下永田4丁目3-52
  • 電話番号:0287-36-1225(那須拓陽高校事務室)
  • 営業時間:(内部見学:月・水・金)13:30~16:00(1週間前までに予約が必要)
  • 入場料金:無料
  • 公式サイト:http://www.city.nasushiobara.lg.jp/

大山巌ゆかりの地8:大山巌 墓所

大山巌は1916年12月10日(大正5年)、胆嚢炎の療養中だった75歳の時に帰らぬ人となり那須塩原市の大山墓所に安置されました。

大山墓所は大山巌の子孫が管理する私有の墓所で、墓石前には門があるためいつでも気軽に入ることはできませんが、不定期に開門される際は見学をすることができます。

大山巌の子孫である大山格氏のブログで公開日を見ることができるので、大山墓所を訪れる際は確認しましょう。

大山墓所への参道は大山公園付近より伸びる約300mの道で、道の両脇にヒノキや紅葉が立ち並び季節に応じた美しい景色を見せてくれます。

  • 住所:栃木県那須塩原市下永田1丁目
  • 電話番号:028-737-5364
  • 営業時間:(不定期開門)
  • 入場料金:無料
  • 公式サイト:なし

まとめ

大山巌の生涯に沿って時系列に大山巌のゆかりの地を8か所紹介しました。

  • 大山巌 誕生地(鹿児島県鹿児島市)
  • 造士館跡(鹿児島県鹿児島市)
  • 寺田屋跡(京都府京都市)
  • 大山巌 邸宅跡(東京都渋谷区)
  • 大山巌 別荘跡地(静岡県沼津市)
  • 鳥羽伏見の戦い跡地(京都市伏見区)
  • 鹿児島県城山(鹿児島県鹿児島市)
  • 大山巌 墓所(栃木県那須塩原市)

中でも鹿児島県城山は、幼い頃より可愛がってくれた従兄の西郷隆盛との別れの舞台となった場所で、大山巌も特に印象深かったであろう場所です。

大山巌のゆかりの地を訪れ、当時の大山巌が「何を感じ、考えていたのか」に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

日露戦争について描いたドラマ「坂の上の雲」では、大山巌も登場します。彼についてより知りたい方は、DVDを借りて見るのもおすすめですよ。

すでにドラマを見たことがあり、坂の上の雲のロケ地巡りをしたいと思っている方は、あわせて以下の記事をチェックしてくださいね。

坂の上の雲のロケ地の中から印象的なシーンで使われたスポット8選この記事は「坂の上の雲の主なロケ地を知りたい」方に向けて書かれています。 司馬遼太郎原作の坂の上の雲が2009年から2011年まで...

 

ABOUT ME
しょうご
しょうごと申します。 福祉用具の提案営業の仕事からコンサルティング会社へ転職をした経歴があります。 所持資格 ・福祉用具専門相談員 ・住環境コーディネーター2級 ・認知症サポーター の資格を持っています。