やすたび
どこよりも、誰よりも安く良い旅を。女性のための旅行メディア
旅行体験記 PR

Go To トラベルキャンペーンを利用してホテルを予約♪

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2020年7月22日から始まった、Go To トラベルキャンペーン。宿泊の場合、最大2万円の給付金がもらえるので、魅力的に思っている方も多いことでしょう。私もそのうちの1人です。

しかし、やり方が分からず「手続きが面倒そうで嫌だな」と諦めていませんか?

この記事では、実際にGo To トラベルキャンペーンを利用した私がやり方を紹介します。さらに2020年9月から始まった第2段の特徴についても紹介しますよ。

「とにかくお得にホテルや旅館に泊まりたい!」と思っている方は、ぜひ最後まで読んでくださいね。

2020年9月以降からGo To トラベルキャンペーンは第2段に!

出典:https://goto.jata-net.or.jp

2020年7月から始まったGo To トラベルキャンペーン。開始直後に概要を調べた人もいるかと思いますが、実は2020年9月以降は第2段となっており少しお得になっているんです!

宿泊の場合、2020年9月以降は、給付金の3割が「地域共通クーポン」として還元されます。

例えば、宿泊料金が2万円以上の場合、3割にあたる6,000円分の地域共通クーポンが貰え、7割にあたる14,000円分の旅行代金を引かれるということです。

第1段のときは14,000円分の割引しかなかったので、6,000円分お得になっているんです!

Go To トラベルキャンペーンを利用するには2通りのやり方がある

実際に、私自身がGo To トラベルキャンペーンを利用しようしようと思ったところ、2通りのやり方があることが分かりました。

  • 宿の公式サイトや電話で予約
  • 予約サイトを利用

上記のやり方について、詳しく説明していきますね。

宿の公式サイトや電話で予約

出典:https://pixabay.com/ja/photos/女性-人-コーヒー-肖像画-3083379/

直接予約する際には、公式サイトから予約をしたり、電話をしたりすることで予約ができます。

宿に直接予約することで安いプランを利用できる可能性がある一方、自分でGo To トラベルキャンペーンの手続きをしなければいけないデメリットがあります。

手続きの仕方
  1. 領収書と宿泊証明書を宿に発行してもらう
  2. 口座確認書を記載
  3. 口座情報・住所情報が確認できる書類の準備
  4. オンライン申請サイトに必要情報・書類を記載

※必要な書類は、オンライン申請サイトでダウンロードすることができます。

キャンペーンの手続きは宿泊した当日以降から可能になるので、給付金が振り込まれるのは少し遅くなってしまいます。

また、書類の記載や情報を確認できる証明書が必要となってくるので、手続きに手間がかかります。

予約サイトを利用

予約サイトを通して、Go To トラベルキャンペーンを利用する方法はとても簡単です。

キャンペーン対象内の予約サイトから、対象の宿泊施設を予約するだけです!どの予約サイトでキャンペーンが適用されるのか調べる必要はありますが、あなた自身が行う手続きがないのでとっても簡単ですよ。

この記事では、キャンペーン対象の予約サイトを紹介しているので「探すのが面倒!」という方は、下にスクロールをして読み進めてくださいね。

また予約サイトを使用した場合でも、地域共通クーポンがついてくるので安心してください。宿泊当日の15時を過ぎると、予約サイトから地域共通クーポンをダウンロードできるようになります。

Go To トラベルキャンペーンは何で予約するのがお得?

どうせなら、Go To トラベルキャンペーンを利用して、より安くなる方法で予約したいと考えている方もいることでしょう。

ですので、私がホテルを予約した際の料金を例に出しながら、紹介しますね。今回は、宿で直接予約をした場合と、一休.comで予約をした場合を例に出して説明します。

宿で直接予約した場合の金額

宿で直接予約した場合、元々の料金は103,200円(2人分)でした。そこからGo To キャンペーンを利用すると、ホテルは28,000円割引になります。

つまり2人の場合、ホテル代は75,200円となり、プラスで12,000円分の地域共通クーポンがもらえるということです。

一休.comで予約した場合の金額

一休.comで予約した場合、元々の料金は103,200円で直接予約と同じ金額です。そこから、その場で使える一休ポイントとクレジットカード払い割引、Go To キャンペーンを利用すると、ホテルは36,960円割引になります。

つまり、ホテル代は66,240円となり、プラスで12,000円分の地域共通クーポンがもらえるということです。

宿で直接予約したときと比べると、2人あわせて8,960円ほどお得になります。

Go To キャンペーンは何で予約した方がお得?

上記の割引率から分かるように、予約サイトを使用して予約した方が断然お得です。さらに、面倒な手続きもいらないので、予約サイトの利用をおすすめします。

Go To トラベルキャンペーンを利用できる予約サイトは?

出典:https://pixabay.com/ja/photos/オフィス-ビジネス-会計士-620822/

「予約サイトを利用しよう!」と考えても、どのサイトがキャンペーン適用内なのか分からないですよね。中には、調べるのが億劫という方もいるでしょう。

ここからは、キャンペーンが適用される予約サイトを3つ紹介します。宿泊施設を利用する予定のある方は、ぜひ見てくださいね。

一休.com

一休.comの場合、総額の5%をその場で割引することが可能です。ただし、現地支払いの場合は、割引率が下がってしまうので、クレジットカードを持っているのなら、クレジット払いの方がおすすめですよ。

予約をする際は、「Go To トラベルキャンペーン」の対象宿になっているか、必ず確認してくださいね。

一休.comの公式サイトを今すぐ見る!

JTB

JTBの場合、公式サイトから予約すると最大35%のクーポンを利用することができますよ。例えば1泊の場合、最大で28,000円割引です。

クーポンの予算が上限を達した段階で配布終了となっているので、利用したいと考えている方はすぐに予約をした方が良いでしょう。

JTBの公式サイトを今すぐ見る!

小田急トラベル

小田急トラベルでも、Go To トラベルキャンペーンを利用することができますよ。小田急電鉄を親会社に持つ小田急トラベルだからこそできる、魅力的な金額で箱根旅行に行くこともできます!

箱根に行く予定の方は、小田急トラベルがおすすめですよ。

小田急トラベルの公式サイトを見る

対象事業者を知りたい人向け!

3つの対象予約サイトについて紹介しましたが、「もっと知りたい!」という方は、Go To トラベルキャンペーンの公式サイトから対象予約サイトを探すことができますよ。

また、対象の宿泊事業者を探すことも可能です。都道府県から絞りこむことができるので、気になる方は、1度確認してみると良いでしょう。

予約サイトはどうやって選べば良い?

Go To トラベルキャンペーンの対象になっている、予約サイトは数多くあります。「その中から選んで」と言われても、なかなか決められないでしょう。

「選べない!」という方は、ぜひ以下の方法で選んでみてくださいね。

泊まりたい宿泊施設が決まっている場合

すでに泊まりたい宿泊施設が決まっている場合は、1度宿泊施設に「Go To トラベルキャンペーン対象の予約サイトに掲載されていますか?」と問い合わせてみると良いでしょう。

そうすれば、おそらく「A社やB社に掲載されてますよ」と教えてもらえます。実際に私も、問い合わせたところ丁寧に教えてもらえました。

泊まりたい宿泊施設が決まっていない場合

まだ、宿泊施設が決まっていない場合は、上記3つの予約サイトを確認してみると良いでしょう。

サイトによって掲載している宿泊施設が異なるので、いくつかのサイトを見ることをおすすめします。

いつも使っている予約サイトがある場合

旅行に行く際に、毎回決まった予約サイトを利用しているのならそのサイトを使った方が良いでしょう。おそらくポイントが貯まっているので、ポイント分を割引に使えるかもしれません!

Go To トラベルキャンペーンの対象なのか分からない場合は、「〇〇(予約サイト名) Go To トラベルキャンペーン」で検索してみてくださいね。

対象サイトだった場合は、Go To トラベルキャンペーンの特設サイトが出てきますよ。もし出てこなかったら、対象外の予約サイトでしょう。

その場合は、上記3つの予約サイトを確認してみてくださいね。

Go To トラベルキャンペーンのまとめ

Go To トラベルキャンペーンについて紹介しました。利用するためには、宿泊施設に直接予約をしたあと自分自身で手続きを行うか、対象の予約サイトから予約をする2通りがあります。

直接予約の場合、自分でGo To トラベルキャンペーンの割引を受けるために手続きをしなければならないですし、宿泊費も高くなる傾向にあります。

ですので、ホテルを利用する際は面倒の手続き必要とせず、割引率が高い予約サイトを使用するのがおすすめです。

一休.comの公式サイトを今すぐ見る!

ABOUT ME
nakagawa saori
旅と純喫茶巡りが好きです。 21都道府県、5カ国を旅した経験を元に、記事を書いています。 旅先で純喫茶に入るのが、趣味です。