やすたび
どこよりも、誰よりも安く良い旅を。女性のための旅行メディア
おすすめのまとめ PR

美食と絶景の観光列車、「千年ものがたり」の魅力をお伝えします!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

あなたは「四国まんなか千年ものがたり」という列車を知っていますか?

四国まんなか千年ものがたりは、JR四国が運営している観光列車で、大人気でなかなか予約がとれないことで有名です。

今回はそんな千年ものがたりの気になる内装や、魅力、そして予約方法などをまるっとご紹介します。

この記事を読めば、四国まんなか千年ものがたりに乗りたくなること間違いなしですよ!ぜひ最後までお読みくださいね。

(アイキャッチ画像出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/2610287?title=%E8%A6%B3%E5%85%89%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%80%81%E5%9B%9B%E5%9B%BD%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%8B%E5%8D%83%E5%B9%B4%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%8C%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E5%9D%AA%E5%B0%BB%E9%A7%85#)

観光列車「千年ものがたり」とはどんな列車?

四国まんなか千年ものがたり(以下千年ものがたりと表記)とは、香川県の多度津(たどつ)駅から徳島県の絶景で有名な大歩危(おおぼけ)駅までを結ぶ列車です。

千年ものがたりは移動を目的とした列車ではなく、列車内で食事をしながら景色を楽しむことを目的とした観光列車となっています。

また列車には名前がついており、多度津から大歩危に向かう列車には「そらの郷紀行」、大歩危から多度津へ向かう列車には「しあわせの郷紀行」という愛称がつけられています。

列車内や車窓の様子などはYouTubeで見ることができます。千年ものがたりの公式の動画がありますので、ここに掲載しておきます。

気になる千年ものがたりの車内を公開!

車内のインテリアは古民家をモチーフとしており、木に包まれた落ち着いた空間を演出しています。

天井は民家の屋根のような作りになっていて、列車に乗っているのにまるで民家にいるかのような気持ちにさせられますよ。

座席は全席ソファーで、列車は1~3号車まであります。ではそれぞれの号車の名前と内装の特徴をご紹介していきます。

1号車~3号車の名前とそれぞれの内装の特徴
  • 1号車…「春萌(はるあかり)の章」
  • 2号車…「夏清(なつすがし)の章/冬清(ふゆすがし)の章」
  • 3号車…「秋彩(あきみのり)の章」

1号車…「春萌(はるあかり)の章」

1号車の「春萌(はるあかり)の章」は若葉の芽吹きをイメージしています。春のイメージに合わせて車内のソファーも若草色です。

天井は火棚(ひだな)のようになっており、天井に貼られている鏡がさらに奥行きを演出しています。

上の画像は火棚(ひだな)のイメージ画像です。火棚は囲炉裏の上にある棚のことで、天井からぶらさがっているような状態になっています。

2号車…「夏清(なつすがし)の章/冬清(ふゆすがし)の章」

2号車の「夏清(なつすがし)の章/冬清(ふゆすがし)の章」は、夏の川のすがすがしさや冬の清らかさを表現しています。

床は徳島県の特産である藍染めをモチーフとした藍色が基調となっています。

特筆すべき点は、長さ7メートルのベンチソファーです。囲炉裏を囲む団らんの風景をイメージしており、6人以上のグループでの利用に適しています。

3号車…「秋彩(あきみのり)の章」

3号車の「秋彩(あきみのり)の章」は色づく山々や熟れた果実がモチーフです。秋の渓谷を連想させるような紅葉色のソファーが特徴的ですね。

3号車は1号車と同じで左右両方の車窓が楽しめます。当初は1号車と違う作りを予定していたそうですが、最終的には左右両方の景色を楽しめた方が良いという声に応えることになったそうです。

千年ものがたりの時刻表と停車駅

運行区間の香川県多度津駅から徳島県大歩危駅は四国山脈を横断しており、地理的には四国の真ん中を通っています。

それでは千年ものがたりの時刻表と停車駅を、「そらの郷紀行」と「しあわせの郷紀行」に分けてご紹介していきます。

時刻表は2020年7月現在の情報です。予約する際は必ず公式サイトで確認をしてください。

千年ものがたり「そらの郷紀行」の時刻表と停車駅

「そらの郷紀行」は、香川県多度津駅から徳島県大歩危駅までの区間を1日1回運航します。

乗車は多度津駅と善通寺駅、琴平駅のみで、下車は大歩危駅のみ可能です。

「そらの郷紀行」の時刻表と停車駅
多度津駅 10:18発
善通寺駅 10:26発
琴平駅 10:48発
大歩危駅 12:48発

 

千年ものがたり「しあわせの郷紀行」の時刻表と停車駅

「しあわせの郷紀行」は徳島県大歩危駅から香川県多度津駅の区間を1日1回運航しています。乗車は大歩危駅のみで、下車は琴平駅と善通寺駅、多度津駅のみ可能です。

「しあわせの郷紀行」の時刻表と停車駅
大歩危駅 14:21発
琴平駅 16:31発
善通寺駅 16:58発
多度津駅 17:14発

次の章では、千年ものがたりならではの魅力を2つご紹介していきます。

千年ものがたりの魅力① 車窓からの絶景を楽しめる

千年ものがたりの魅力の1つに、四国一の絶景「大歩危・小歩危」を車窓からゆっくり眺めることができるという点が挙げられます。

この区間は特急「南風」も運行しているのですが、特急ということもあり高速で「大歩危・小歩危」の絶景を通り過ぎてしまうのです。

一方千年ものがたりは特急「南風」が20分弱で走り抜けるところを1時間かけて走るので、じっくりと四国の絶景を眺めることができます。

ちなみに大歩危・小歩危というのは、四国山地を横切る吉野川の激流によって作られた約8キロにわたる渓谷のことです。日本三大暴れ川の1つである吉野川が作り出した雄大な渓谷は一見の価値ありですよ。

千年ものがたりの魅力② 秘境「坪尻駅」に立ち寄れる

千年ものがたりの2つ目の魅力は、なんといっても「坪尻駅」に立ち寄れることでしょう。実は坪尻駅は鉄道ファンなら知る人ぞ知る秘境駅なのです。

ではなぜ秘境駅なのかというと、坪尻駅には列車か徒歩でしか訪れることができないからです。

しかも坪尻駅は全国的にも珍しいスイッチバックがある駅です。ちなみに四国にあるスイッチバック駅は、坪尻駅以外では新改駅のみです。

スイッチバックとは、急な勾配を伴う地形でも列車がスムーズに運行できるようにジグザクになっている鉄道線路のことをいいます。

坪尻駅の周辺の勾配は1,000m走って25mも登るという非常に急な勾配となっています。

全国的にも非常に珍しい「坪尻駅」で写真を撮ったり、駅のベンチに座ったりと、あなたも貴重な体験をしてみてはいかがでしょうか。

千年ものがたり自慢の食事メニューを紹介

千年ものがたりでは食事券を事前に購入した方のみ、限定の食事を車内で食べることができます。(上の画像はイメージです)

メニューの内容は「そらの郷紀行」と「しあわせの郷紀行」で異なりますが、どちらも地元食材をふんだんに使った絶品料理です。

また、地酒やおつまみ、軽食など、車内で注文できるメニューもあり、あなたの席までアテンダントさんが運んでくれます。

では「そらの郷紀行」と「しあわせの郷紀行」のメニューをそれぞれご紹介いたします。

「そらの郷紀行」での食事メニュー(2020年7月版)

讃岐三畜と旬の地元野菜の洋食プレート
季節のスープ 冷製サツマイモのクリームスープ

冷製料理
瀬戸内魚介のマリネ
グリーンソース、バジルの香り サラダ仕立て
讃岐オリーブ牛のローストビーフ
グレービーソースのジュレ ピクルス添え
瀬戸内鮮魚のムース
梅風味のガスパチョジュレ
夏野菜のプレッセ
オリーブ牛と岩豆腐のコンソメ煮
オリーブ地鶏と砂肝のコンフィ アンチョビのソース

温製料理
讃岐オリーブ豚と白いんげん豆のチリソース煮込み
パプリカのピラフ(香川県産米使用)

お食事後のコーヒー、プチデザート(和三盆クッキーとマドレーヌ)

料金 5,600 円

(引用:https://www.jr-shikoku.co.jp/sennenmonogatari/guidance/index.html

「讃岐三畜と旬の地元野菜の洋食プレート」のこだわりの1品は「讃岐オリーブ豚と白いんげん豆のチリソース煮込み」です。

香川県産の讃岐オリーブ豚と白いんげん豆をトマトベースのソースで煮込んださっぱりとした一品となっています。

気になるお食事の画像はJR四国の公式サイトから見ることができますので、ぜひご覧ください。

食事のメニューは2020年7月現在のものです。時期によってはメニューが大幅に変わることがあります。

「しあわせの郷紀行」での食事メニュー(2020年7月版)

夏雲奇峰 夏の遊山
一の重
天子甘露煮
若鮎三杯酢
幸せたまごレモン煮
とうもろこし天ぷら
煮しめ
だし巻きたまご
鰆青しそ巻き
海老芝煮
鳥村雨
もずく酢

二の重
さざなみごはん
生姜ごはん
牛肉細巻
鰻押し寿司
海老手まり寿司  ※徳島県産米使用
季節のおひたし
金包らっきょ

三の重
和牛ロースト 添え野菜
山菜寄せフライ
季節のフルーツ

椀物
小吸物 冷やし仕立て

お食事後のコーヒー、季節の和菓子

料金 4,600 円

(引用:https://www.jr-shikoku.co.jp/sennenmonogatari/guidance/index.html

「夏雲奇峰 夏の遊山」のこだわりの一品は、「和牛ロースト」です。低温でじっくりと火入れをしたお肉はとても柔らかく仕上がっています。

「しあわせの郷紀行」での食事は、かつて徳島の子どもたちが野山に遊びにいくときに持って行ったとされる三段の重箱がモチーフです。

「夏雲奇峰 夏の遊山」の画像もJR四国の公式サイトで見ることができるので、ぜひご覧になってくださいね。

食事のメニューは2020年7月現在のものです。時期によってはメニューが大幅に変わることがあります。

次の章では、千年ものがたりの予約方法と運賃について解説していきます。

千年ものがたりの予約方法と運賃

千年ものがたりの予約方法は主に2つあります。1つは乗車の1ヵ月前から、「全国のみどりの窓口で特急券とグリーン券を購入する」という方法です。

もし食事付きで乗車するなら、同じくみどりの窓口で食事予約券も購入する必要があります。(食事予約券に関しては乗車の4日前までに購入してください)

千年ものがたりの混雑状況についてはJR四国のサイトで確認するといいでしょう。

千年ものがたりの予約状況(JR四国)

JR四国への問い合わせ先
  • JR四国 電話案内センター…0570-00-4592
    (8:00~20:00/年中無休 ※通話料がかかります)

2つ目の予約方法は「大手旅行会社のツアーを利用して予約する」という方法です。

ある程度行程が決められてしまうというデメリットはありますが、千年ものがたりを1ヵ月以上前から確実に押さえておきたいなら、ツアーを利用する方法が確実です。

千年ものがたりのツアーにはどんなものがあるのかは後ほど詳しくご紹介します。それでは千年ものがたりの乗車料金についてです。

千年ものがたり「そらの郷紀行」の乗車料金

区間 多度津~大歩危 善通寺~大歩危
または
琴平~大歩危
運賃 1,300円(650円) 1,100円(550円)
特急料金 1,200円(600円)
グリーン料金 1,300円(1,300円)
合計 3,800円(2,550円) 3,610円(2,450円)

( )内はこども料金です。こどもは6歳~12歳未満です。しかし6歳でも小学校入学前なら「幼児(無料)」、12歳でも小学生なら「こども」とみなされます。

千年ものがたり「しあわせの郷紀行」の乗車料金

区間 大歩危~多度津 大歩危~善通寺

大歩危~琴平

運賃 1,300円(650円) 1,100円(550円)
特急料金 1,200円(600円)
グリーン料金 1,300円(1,300円)
合計 3,800円(2,550円) 3,610円(2,450円)

( )内はこども料金です。こどもは6歳~12歳未満です。しかし6歳でも小学校入学前なら「幼児(無料)」、12歳でも小学生なら「こども」とみなされます。

千年ものがたりのツアーを扱っている旅行会社を紹介

この章では、千年ものがたりのツアーを扱っている旅行会社を紹介します。(2020年7月時点の情報です)

千年ものがたりのツアーを扱っている旅行会社
  1. JR四国ツアー
  2. 阪急交通社

JR四国ツアー

JR四国ツアーは、その名の通り、JR四国が運営しているツアーやきっぷなどの予約サイトです。

2020年7月現在は、全部で3つのプランがあり、個人で自由に旅行したい人も、添乗員の案内を受けたい人も満足できるラインナップになっています。

JR四国ツアーの基本情報
  • 電話番号…087-825-1677(Web申込センター)/087-825-1662(JR四国旅の予約センター)
  • 営業時間…Web申込センター:平日(10:00~18:00)/JR四国旅の予約センター:平日(10:00~18:00)土・日・祝(10:00~17:00)
  • 公式サイトこちらをクリック

阪急交通社

阪急交通社では2020年7月現在、千年ものがたりを扱うツアーを3つ確認することができます。

内容は主に四国を数日かけて周遊するといったツアーとなっており、四国を思う存分満喫したい人にとてもおすすめです。

阪急交通社の基本情報
  • 電話番号/営業時間…選択するツアーによって担当の営業所が異なります。詳しくは公式サイトでご確認ください。
  • 公式サイト…こちらをクリック

 

千年ものがたりに乗るときに気を付けること

最後に千年ものがたりに乗るときに気を付けることを4つご紹介していきます。

千年ものがたりに乗るときに気を付けること4つ
  1. お茶や水を除き、食事やアルコール類を持ち込まないようにすること
  2. 全車禁煙なので、車内でたばこは吸わないこと(途中の停車駅に喫煙できるスペースあり)
  3. 車内での買い物ではクレジットカードが使えないので、現金を持ってくること
  4. ツアーの行程は必ず確認しておくこと

1~3は観光列車ではよくある注意点です。忘れないように頭にいれておきましょう。

4について、なぜツアーの行程を確認しておく必要があるかというと、実際にツアーを利用した後に不満が残らないようにするためです。

というのも、ツアーによっては終着駅についてすぐに後続の特急列車に乗り継ぎをさせられるので、余韻にひたる暇すらないなんてことがあります。

また、ツアーの場合、乗車券などは一切に手にすることなく添乗員についていくだけなので、鉄道ファンには少し物足りないかもしれません。ですからそういった内容もしっかり確認した上でツアーに申し込みましょう。

おわりに

今回は「千年ものがたり」の魅力や予約方法などを詳しくご紹介してきました。

みどりの窓口では1ヵ月前からの予約しかできないので、千年ものがたりに確実に乗りたい人は、数か月前から予約できる各旅行会社のツアーを利用するといいでしょう。

千年ものがたりのツアーを扱っている旅行会社
  1. JR四国ツアー
  2. 阪急交通社

千年ものがたりならではの豪華な食事や、素晴らしい車窓からの景色をあなたにも体験してほしいと思います。最後までお読みいただきありがとうございました。

うどん県とは言わせない!絶対に行きたい香川の観光地9選!香川といえばうどん県と呼ばれるほど、うどんが有名な地域です。香川に旅行に行くとなると、うどんのお店ハシゴ旅!というイメージを浮かべる人も...
徳島といえばココ!絶対訪れたい有名観光地9選徳島へ訪れた際に、どこに観光をしに行くかとても迷うところですよね。 そこで今回は、徳島で楽しめる観光地はどこがあるだろう?とお悩み...
ABOUT ME
西村鈴香
1995年北海道生まれ。2019年3月に大学を卒業後、道内の小学校に小学校教員として勤務。2020年からWebライターとして活動を始める。得意ジャンルはWebツール・旅行・金融・転職など多岐に渡る。現在は大阪の堺市を拠点に活躍中。趣味はボードゲームと韓国語