真田幸村のゆかりの地と聞いて皆さんはどこを思い浮かべますか?
今回は、徳川軍を二度に渡って撃退し、あの徳川家康に「日本一の兵」と言わせた真田家の「真田幸村」のゆかりの地を9つ厳選してお伝えします。
これから真田幸村のゆかりの地を巡ろうと考えている方は、是非読んでみてください!
トップ画像出典:https://pixabay.com/photos/japan-fuji-mountain-clouds-4825278/
真田幸村のゆかりの地①沼田城本丸堀跡 群馬県
まず最初にご紹介するのは、真田幸村が幼少期を過ごした城として知られている沼田城本丸堀跡です。
沼田城は、薄根川と利根川に挟まれた高台にあり、戦国時代には「守れば堅く、攻めるは難い」と言われていた城です。
しかし、1682年(天和2年)に幕府より破却され、廃城となり、城跡だけが残されています。
秋には紅葉、冬には雪景色と季節によっての変化を楽しめるスポットです。季節ごとに訪れてみるのも、おすすめですよ。
- 住所:群馬県沼田市西倉内町594 沼田公園
- 電話番号:0278-23-2111
- 定休日:年中無休
- 料金:無料
- 公式サイト:なし
真田幸村のゆかりの地②日向畑遺跡 長野県
日向畑遺跡は、長野県上田市にある松尾古城(松尾城跡)の少し南にある遺跡で、真田氏の古い居館跡といわれています。
日向畑遺跡には安知羅明神(あんちらみょうじん)という祠の様な物があり、その中に真田幸村の少年時代と伝えられている木像が置かれています。
また、日向畑遺跡のすぐ近くには、真田家にゆかりのある松尾古城がありますので、そちらも是非一緒にご覧ください。
- 住所:長野県上田市真田町長 角間
- 電話番号:0268-72-2200(真田地域自治センター)
- 定休日:年中無休
- 料金:無料
- 公式サイト:https://museum.umic.jp/map/document/dot115.html
真田幸村のゆかりの地③上田城 長野県
上田城は、長野県上田市にあり、天正11年(1583)に真田昌幸(真田幸村の父)によって建てられました。
皆さんも一度は2回も徳川軍を退けた城があると聞いたことはありませんか?そうです、それがこの上田城です。上田城では、真田軍が第一次上田合戦及び第二時上田合戦で徳川軍を退けました。
また第二次上田合戦(1600)では、真田幸村が父の昌幸と共に西軍の徳川秀忠や真田信之(真田幸村の兄)と戦ったことでも有名です。
- 住所:長野県上田市二の丸
- 電話番号:0268-22-1274
- 定休日:水曜日・年末年始・祝祭日の翌日
- 料金:【一般】300円 【高等学校以上の生徒・学生】200円 【小・中学校の児童・生徒】100円
- 公式サイト:http://www.ueda-cb.gr.jp/uedajo/
真田幸村のゆかりの地④石湯 長野県
石湯は、長野県上田市にある小さな外湯です。一見真田幸村となんの関係のなさそうに見えるこちらの温泉、実は真田太平記の中で真田幸村とお江という女性が結ばれる舞台として書かれているのです。
温泉自体はあまり大きくなく、大人5〜6人ほどの規模となっております。湯口からのお湯は飲むことができますが、たくさん飲むとお腹を下す危険があるので、多くてもコップ一杯ほどにすることをおすすめします。
また表の石碑には、「真田幸村公 隠しの湯」と刻まれています。
- 住所:長野県上田市別所温泉
- 電話番号:0268-38-3510
- 定休日:第2・4火曜日
- 料金:150円
- 公式サイト:http://www.bessho-spa.jp/sight/spa.html
真田幸村のゆかりの地⑤真田幸村の馬上像 長野県
JR上田駅を降りてすぐ目の前に現れるのが、この真田幸村の馬上像になります。この像は、上田城築城400年記念時に、成沢定平氏よって寄贈され、田村興造氏によって作られたものになります。
若き日の真田幸村であり、高さは約2.7メートルもあり、迫力満載ですので上田駅に立ち寄ったさいは是非ご覧になってください。
ちなみによく見ると、この真田幸村の像の目は大きく開かれており、私は少し怖いとも感じましたので、皆さんも是非目を注目して見てみてください!
- 住所:長野県上田市天神1丁目7
- 定休日:年中無休
- 料金:無料
- 公式サイト:なし
真田幸村のゆかりの地⑥長谷寺 長野県
長谷寺は、長野県上野市にあるお寺です。真田幸隆(真田幸村の祖父)が、造った真田家の菩提寺になります。長谷寺には、真田幸村(信繁)の供養塔が建てられています。
またその他にも、長谷寺には、真田幸村の祖父母と父の真田昌幸のお墓が祀られています。第二次上田合戦の際に、一度徳川軍によって火をつけられ、消失をしましたが、その後また再建されました。
境内には、大きなアーチ型の石門があり、その前には六体のお地蔵さんが置いてあります。また春にはしだれ桜が咲き誇り、非常に美しい景色となっております。
- 住所:長野県上田市真田町長4646
- 電話番号:0268-72-2200(真田地域自治センター)
- 定休日:年中無休
- 料金:志納
- 公式サイト:なし
真田幸村のゆかりの地⑦志紀長吉神社 大阪
志紀長吉神社は、あの徳川家康に日本一の兵(つわもの)と言わせた真田幸村の軍旗が奉納されている神社です。また幸村は軍旗以外に刀も奉納していましたが、刀は第二次世界大戦後に没収されてしまいました。
他にも、大鳥居の近くには真田幸村休息所と刻まれた石碑が立っています。
この軍旗は、例年正月2・3日5月4日 午前10時~午後4時に一般公開されていますので、是非一度はご覧になってみてくださいね!
- 住所:大阪府大阪市平野区長吉長原2-8-23
- 電話番号:06-6709-1757
- 定休日:年中無休
- 料金:無料
- 公式サイト:https://www.shikinagayoshi-jinjya.org/
真田幸村のゆかりの地⑧三光神社 大阪
三光神社は、今でこそ三光神社と呼ばれていますが、昔は姫山神社という名称でした。境内には、真田幸村像と幸村が造った大阪城までの抜け穴「真田の抜け穴」があります。
幸村の銅像は昭和62年に建てられたもので、台座には真田石(長谷寺から持ってきた石)が置いてあります。
また境内は桜の名所とも知られており、春に訪れると満開の桜を見ることができますので、是非真田幸村像や「真田の抜け穴」と一緒に楽しんでくださいね。
- 住所:大阪府大阪市天王寺区玉造本町14-90
- 電話番号:06-6761-0372
- 定休日:年中無休
- 料金:無料
- 公式サイト:http://www.sankoujinja.com/
真田幸村のゆかりの地⑨安居神社 大阪
最後にご紹介するのは、安居神社です。ここは、大坂夏の陣で真田幸村が討死した真田幸村終焉の地として知られており、真田幸村の記念碑が建てられています。享年49才でした。
また境内には、真田幸村が力尽きたと言われる松の木の二代目、「さなだ松」があります。
毎年多くのファンが訪れる真田幸村のゆかりの地であり、終焉の地でもありますので、是非皆さんゆかりの地廻りの締め括りとしてよってみてください。
- 住所:大阪府大阪市天王寺区逢坂1-3-24
- 電話番号:06-6771-4932
- 定休日:年中無休
- 料金:無料
- 公式サイト:https://osaka-info.jp/page/yasuijinja
真田幸村のゆかりの地まとめ
いかがだったでしょうか?今回の記事では、あの徳川家康に「日本一の兵」と言わせた、真田幸村のゆかりの地を紹介しました。
この記事では、真田幸村が幼少期を過ごした群馬県(1つ)、青年時代を過ごした長野県(5つ)、そして終焉の地である大阪府(3つ)における主要なゆかりの地を9つに絞り紹介しました。
この他にも、真田幸村のゆかりの地はまだまだありますので、気になる方は是非調べてみてください!