やすたび
どこよりも、誰よりも安く良い旅を。女性のための旅行メディア
京都府 PR

【京都】縁結びにご利益がある神社を9つ紹介!デートや女子旅に!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

京都にはとても多くの神社があります。特に縁結びにご利益がある神社はとても多く、パワースポットとして若者を中心に大人気です。

しかし、限られた旅行日数の中でどの神社に行くべきなのか、とても悩みますよね。

そこで今回は、京都でおすすめの縁結びのご利益がある神社を紹介します!

京都の縁結びの神社① 「地主神社」

まず最初におすすめするのは、「地主神社(じしゅじんじゃ)」です。ここは、京都で一番有名な縁結びの神社と言っても過言ではありません。

地主神社は、日本の建国以前から存在していたと言われており、とても長い歴史を持っています。また、縁結びのご利益だけでなく、子宝安産芸能長寿交通安全など様々なご利益があります。

地主神社の中でも最も人気なのが、「恋占い石」です。ドラマやアニメなどでもよく出てくるので、ご存じの方も多いのではないでしょうか。

「恋占い石」とは、地主神社の境内にある約10mほど離れた二つの石です。目を瞑りながら、一方の石からもう一方の石へ辿り着くことができれば恋が叶う、と言われています。

  • 住所 〒605-0862 京都府京都市東山区清水1丁目317
  • 電話番号 075-541-2097
  • 営業時間 午前9時~午後5時
  • 公式サイト https://jishujinja.or.jp/

京都の縁結びの神社② 「東天王岡崎神社」

次に紹介するのは、「東天王岡崎神社」という一風変わった神社です。

どこが変わっているのかというと、こちらの神社の神の使いは、狗や狐ではなく、うさぎなんです。

神社の周りには野うさぎが生息しており、お守りやお札はうさぎがモチーフになっているものが沢山あります。日本に二つとない、うさぎ好きにとって最高の神社ですね。

多産なうさぎに因んだ子授け・安産のご利益や、御祭神である素戔嗚尊と奇稲田姫命の夫婦神に因んだ縁結びのご利益があります。

  • 住所 〒606-8332 京都府京都市左京区岡崎東天王町51番地
  • 電話番号 075-771-1963
  • 営業時間 午前9時~午後5時
  • 公式サイト https://okazakijinja.jp/

京都の縁結びの神社③ 「八坂神社」

「八坂神社」は、祇園社の総本山であることで有名な神社です。7月には、日本三大祭りの一つである「祇園祭」が開催されます。

実は、八坂神社の境内の中には、沢山の小さい神社があります。縁結びの神様を祀る「大國主社」・美の神を祀る「美御前社」・厄除けの神を祀る「疫神者」などなど。

沢山の神様を参拝し、沢山のご利益をいただくことができて、とてもお得な感じがしますね。他にも個性的なご利益があるので、是非行ってみてください。

  • 住所 〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側625番地
  • 電話番号 075-561-6155
  • 営業時間 午前9時~午後5時
  • 公式サイト http://www.yasaka-jinja.or.jp/

京都の縁結びの神社④ 「安井金比羅宮」

「安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)」は、「悪縁を切り良縁を結ぶ神社」として親しまれています。

この神社には、独特な参拝方法があります。そこで使われるのが、大きくて丸い穴の開いた「縁切り縁結び碑(いし)」です。こちらの参拝方法を紹介します。

  1. 本殿に参拝をする。
  2. 「形代(かたしろ)」というお札に願い事を書く。
  3. 形代を持ち願い事を念じながら、碑の穴を表から裏へくぐる。
  4. 同じように裏から表へ穴をくぐる
  5. 形代を碑に張り付ける

参拝に来た人は皆お札を貼っていくので、碑は石の部分が見えないほどお札で埋め尽くされています。

  • 住所 〒605-0823 京都府京都市東山区下弁天町70
  • 電話番号 075-561-5127
  • 営業時間 午前9時~午後5時半
  • 公式サイト http://www.yasui-konpiragu.or.jp/

京都の縁結びの神社⑤ 「下鴨神社」

「下鴨神社」は、世界遺産に登録されており、美しい朱色が特徴的な神社です。下鴨神社の境内にある、「相生社(あいおいやしろ)」には縁結びのご利益があります。

結びたい縁がある人は、絵馬に願い事を書きましょう。カップルやご夫婦は、鈴緒が二股に分かれた本坪鈴があるので分かれている別々の鈴緒を持ち一緒に参拝することができます。「切れない縁」を結ぶことができます。

同じく境内の中にある「河合神社」は、美麗のご利益があり、とても可愛らしい絵馬があります。その名も、「鏡絵馬」です。

手鏡の形をした絵馬に、女性の顔が描かれています。参拝者はその顔に、自分がこうなりたいと思うような美しいメイクをほどこします。その絵馬の裏に願い事を書けば、見た目だけでなく、心もきれいになれるそうです。

  • 住所 京都府京都市左京区下鴨泉川長59
  • 電話番号 075-781-0010
  • 営業時間 午前6時半~午後5時
  • 公式サイト https://www.shimogamo-jinja.or.jp/

京都の縁結びの神社⑥ 「新日吉神宮」

「新日吉神宮(いまひえじんぐう)」は、自然豊かな森の中にある歴史ある神社で、ちょっとした穴場スポットです。

縁結びの神、山の神、海の神を祀っていて、一回参拝すれば3つ全てのご利益を得ることができると信じられています。

豊臣秀吉にとてもゆかりのある神社で、豊臣家が失脚し秀吉信仰を禁止された後でも、密かに御霊を祀っていたそうです。

ここでは、神の使いとしてを大事にしているようで、お守りや置物は猿をモチーフに作られています。

  • 住所 京都府京都市東山区妙法院前側町451-1
  • 電話番号 075-561-3769
  • 営業時間 境内自由
  • 公式サイト http://imahie.sakuraweb.com/

京都の縁結びの神社⑦ 「今宮神社」

「今宮神社」は、別名「玉の輿神社」と呼ばれています。その理由は、玉の輿に乗るための縁を結ぶお守りがあるからです。とてもユニークなご利益ですね。

玉の輿のご利益に関して、今宮神社にゆかりのある桂昌院(けいしょういん)という一人の女性が存在します。

徳川五代将軍綱吉公の生母桂昌院は、一説に西陣の八百屋に生まれ、その名を「お玉」と呼ばれたと伝えられます。三代将軍家光公の側室となって綱吉を生み、その後、将軍の生母として大奥で権勢をふるい、従一位の高位にまで昇り詰めた事から「玉の輿」の言葉の起源ともいわれています。

出典:http://www.imamiyajinja.org/sys/news/2018/03/19/717/

玉の輿守りの他にも、織姫守り、玉の子賽守り、美・導きの守り、病気平癒の守りなど、沢山のお守りやご利益があるので、自分に合ったのもを探してみてください。

京都の縁結びの神社⑧ 「貴船神社」

「貴船神社」は、水を司る神様がいるとしてとても有名な神社です。主なご利益は、運気隆昌・縁結び・所願成就です。

貴船神社の中でも特に縁結びに関りが深いのは、貴船神社の中宮である「結社(ゆいのやしろ)」です。ここに祀られている磐長姫(いわながひめ)が、訪れた人々に良縁を与えてくれるそうです。

磐長姫が縁結びの神になった由来に関して、下記のような伝説が残っています。

はるか昔のある日、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)がいとも麗しい乙女、木花開那姫(このはなさくやひめ)に出会い、

一目で恋に落ちてしまいました。そしてすぐに瓊瓊杵尊が

「あなたと結婚したいと思うが、どうか。」

とお尋ねになると、木花開那姫は

「私から申し上げることはできません。私の父、大山衹命(おおやまつみのみこと)が申し上げるでしょう。」

と答えました。瓊瓊杵尊は早速、その父の大山衹命の所に使いを遣わせると、

大山衹命は大いに喜び、木の花が咲くように栄えますようにと木花開那姫に願をかけて、

さらに、風が吹いても常に石のように変わらずに動きませぬようにと願をかけて

姉の磐長姫を添えて、2人の娘を並べて送り出しました。

ところが、容姿端麗な木花開那姫に対して、姉の磐長姫はたいへん醜かったため、

瓊瓊杵尊は驚き恐れ、磐長姫を実家にお返しになり、木花開那姫だけをお留めになりました。

そのため、磐長姫は大いに恥じて、

「我長くここにありて縁結びの神として世のため人のために良縁を得させん」

といわれて、この地にお鎮まりになりました。

出典:http://kifunejinja.jp/history.html

ちょっと可哀そうなお話ですよね。でもそのおかげで、私たちはご利益を得る事ができるので、磐長姫に感謝しましょう。

  • 住所 〒601-1112 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
  • 電話番号 075-741-2016
  • 営業時間 午前9時~午後8時
  • 公式サイト http://kifunejinja.jp/

京都の縁結びの神社⑨ 「八坂庚申堂」

「八坂庚申堂(やさかこうしんどう)」は、縁結びのご利益があり、インスタ映えするパワースポットとして、若い女性に大人気の神社です。

有名なのは、色とりどりのお手玉のような見た目の「猿くくり」です。猿くくりとは、猿を模した人形の手足を一か所にくくった姿をしています。猿は欲望の象徴なので、欲望をくくる=欲望を捨てるために作られます。

「猿くくり」に、日付と願い事を書き、八坂庚申堂内の社に結んでください。自分の中の欲を一つ我慢すると、その願い事を叶えてくれるそうです。

八坂庚申堂の境内にある小さなお社や、本堂の周りにはカラフルで小さなさ猿くくりが沢山つけられています。若い女性や外国人観光客を中心に、賑わっています。

まとめ

京都にある、縁結びの神社を9つ紹介させていただきました。行ってみたいと思えるような神社は見つかりましたか?

京都には沢山の神社があり、その中でも縁結びの神社は多いです。「どこに行くべきか迷ってる」という方に少しでもお役に立てれば幸いです。

「出会いが欲しい」「あの人と両想いになりたい」そして「自分にとって悪い縁を全部切りたい」など、個々人で願い事は沢山あると思います。

自分の目的に合う、ご利益を探して、京都旅行を是非楽しんでください。

ABOUT ME
こんにちは。恵と申します! フリーWebライターをしています。 コピーライティング勉強中。 時間や場所に縛られない、自由な生き方を目指して活動しています。